R3 教育活動の様子(4月~9月)

子どもたちの活躍の様子をお知らせします!


 <9月29日(水)  全校音楽>

 子どもたちは、朝の学習時間等を利用して全校児童での器楽演奏、和太鼓等の練習をしています。和太鼓は宮戸小ではおなじみの「宮小ししやも大漁祝い太鼓」、器楽はオリンピックの開会式でも流れたあの有名なテーマ曲です。来月の学習発表会でお披露目される予定です。乞うご期待!     

学習発表会へのご参観は、コロナウイルス感染症対策により今年度も保護者の方のみとさせていただきます。ご了承の程お願いいたします。

 *1年生も上級生に交じって、初めての和太鼓に挑戦です。 ドドンド ドン! 「ヤァー!」

 <9月21日(火)  児童会企画イベント「王様ドッジボール」>

 子どもたちは、中休みにグラウンドで児童会で企画したイベント、「王様ドッジボール」を行いました。イベントの前には、児童会担当者からの挨拶や種目についての説明があり、イベント後には参加した全員が感想を述べる場面もありました。晴れた爽やかな秋空の下、子どもたちは楽しいひと時を過ごしました。

「うりゃ~!」 「あれ、そっちにいっちゃったの!」

 

 <9月14日(火)  外国語活動> 

 外国語活動で、英語でのじゃんけんゲームを行っています。この日は、校内のいろいろな人に英語で質問したり、一緒にゲームをしたりしました。校長室を使って、クリアーパネルをはさん思い切りじゃんけん。相手は、スクールサポートスタッフさんです。

 「ロック、シザーズ、ペーパー、ワン、ツー、スリー!」 「あ~、まけた~!」 「I made  it !」


 <9月1日(水)  異文化交流>

 全校でタブレット・パソコンを使って異文化(海外の文化)について学びました。子どもたちは、多様な物の見方・考え方に目を向け、それらを受け入れながら、どのような社会を築いていったらよいのかを考えます。

 「その時はね、一回右クリックすればいいんだよ。 ほらね。」

 

 <8月26(木)  野菜の収穫(ジャガイモ・にんじん)>

 全校児童で協力し合って学校菜園の野菜の収穫を行いました。菜園を掘り起こすとあちらこちらからジャガイモやにんじんがゴロゴロと出てきて、子どもたちも汗を流して奮闘していました。 11個のバケツがいっぱいになりました。


 「こんなにとれたよ。食べきれるのかな?」


 <8月23日(月)  水泳学習(1回目より)>

 この日を含め、子どもたちは町民プールにて2回の水泳学習を行いました。(当初3回の予定でしたがコロナウイルス関連の緊急事態宣言のため、2回の実施となりました) 子どもたちは学年ごとにそれぞれ自分の目標を設定し、泳ぎのレベルアップを目指し頑張りました。プールは本校だけの貸し切り状態で、14人の子どもたちが伸び伸びと泳いでいました。

  「だからね、そこはそこはそうじゃなくてさ。・・・」「でも、こうした方がもっといいんじゃないの。・・・」 こんな会話かな?


 <7 月19日(月) 国際理解教育~異文化授業>

 この日の4時間目に、子どもたちは全学年で海外の文化について学習しました。子どもたちは縦割りの班に分かれ、それぞれ外国の文化について調べてみたいことを決め、グループ内で協力しあい、タブレットやパソコンを使って調べ、分かったことを発表し交流し合いました。

「う~ん、ぼくもうお手上げ。・・・」「まあ、そういわずにね。・・・」


 <7 月12日(月) 参観日>

 学期初めての参観日が実施されました。(コロナ禍の影響によります) 低学年では音楽、中学年では算数、高学年では国語の授業が公開されました。どの学級でも子どもたちはよく集中して授業に臨んでいました。 

 

 <7 月1日(木)・2日(金) 5年生宿泊学習>

 7月1日(木)・2日(金)の2日間にわたって、5年生の子どもたちは鵡川中央小学校の子どもたちと一緒に、日高青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。2日間とも天候に恵まれ、子どもたちは予定していたすべてのスケジュールをやり遂げることができました。1日目は焼き板クラフト、沙流川でのラフティング、夜はキャンプファイヤー。2日目は、町の方まで自転車で出向いてのデジカメフォトラリーを行いました。

 

 <6 月28日(月)地域清掃>

 この日の5時間目に、子どもたちは生活環境の美化、地域貢献、地球環境を守るといった思いを胸に、学校周辺地域のゴミ拾いを行いました。全校の子どもたちが縦割りの4つのグループに分かれ、それぞれ別々の方面に出向き、作業に取り組みました。活動後は、全児童が一人一人、活動を振り返っての感想や自分の思いを述べていました。

                 「さっきここ通ったときは、こんなゴミなかったんだよね。まったく。・・・」

 

 <6月6日(日) 運動会>

 5日(土)に予定されていた運動会は前日の大雨の影響で6日(日)に変更されました。6日当日はよい天候に恵まれ、子どもたちはこの日に向けて練習してきた成果遺憾なく発揮し、一人一人の子がいろいろな場面で活躍していました。コロナ禍のため午前日程で、昼食無しで開催されましたが、保護者の方々にはご参加いただき、親子での種目も行われました。

 

 <5月11日(火) 給食の配膳> *現在はコロナウイルス感染症対策のため児童による配膳は行っておりません
 町の栄養教諭の指導による給食指導が行われ、この日子どもたちは配膳の仕方についての指導を受けました。身支度をしっかりして、手も石鹸できれいに洗い、安全面・衛生面をしっかり踏まえた配膳の仕方について学びました。1年生このどもたちにとっては、初めての配膳作業となりました。

 

 <5月7日(金) 1年生を迎える会>

 4月に本校に入学してきた新1年生の子どもたちを歓迎して「1年生を迎える会」が行われました。上級生の各学級から、学校に関するクイズなどの発表があり、その後1・2年生による歌と・器楽での「ちょうちょう」の演奏が行われました。最後に2年生以上の子ども達よる「よさこい」の演舞が披露されました。1年生の子ども達はちょっと緊張気味でしたが、少しずつ小学校生活に慣れてきたようです。

*2年生の子どもたちにとっても初めての「迎える会」でした。そのため、2年生も1年生と一緒に迎えられる側で参加しました。

 

 <4月15日(木) 前期児童会任命式>

 全校長会にて、今年度前期児童会の3役及び各委員の任命式が行われました。今回は「児童会3役」、「放送・体育委員」「図書委員」、「3・4年学級委員」「5・6年学級委員」の延べ16名が任命されました。本校では3年生以上の子が全員何らかの委員に属し、一人3役をこなしている子もいます。

 

 <4月14日(水) 交通安全教室 >

 全校児童を対象とし、道路の歩き方、横断歩道の渡り方、自転車の乗り方等について交通安全指導を行いました。子どもたちは事前指導や説明を受けた後、学校周辺の国道や道道沿いの歩道、交差点の横断歩道を利用して、現場での指導も受けながら安全な歩行や自転車乗車について学びました。この日は警察の方や町の交通安全指導員の方が指導に入ってくださいました。

「2人で手をあげて渡ると安心だね。」 「うん。」