R3 教育活動の様子(10月~11月)

子どもたちの活躍の様子をお知らせします!

 <11月9日(火)  人権教室 >

 この日は外部講師にむかわ町の人権擁護委員の方々(4名)にお越しいただき、子どもたちは各学級ごとに人権について学びました。主に「いじめの問題」との関連から、一人一人の人権を尊重することの大切さについてじっくり考える機会となりました。

 

 <11月8日(月)・9日(火)  合同修学旅行(鵡川中央小学校の6年生の皆さんと共に) >

 今年は9月に予定されていた修学旅行ですが、コロナ禍の影響により予定が延期され11月の実施となりました。秋も終わりに近づき、少し肌寒い印象も受けましたが、子どもたちは元気に2日間を過ごしてきました。訪問先は函館市です。事前にパソコンでいろいろと訪問先の下調べをしたり、訪問先に電話で依頼をしたりしていた子どもたち。予定していた全ての活動を計画通りに進めることできました。鵡川中央小学校の皆さんと共に楽しく充実した2日間を過ごし、よい思い出をいっぱいもち帰ることができました。鵡川中央小学校の先生方にも大変お世話になりました。

《1日目》 まずは自主研修です。子どもたちはグループ毎に事前に計画した場所を見学して歩きました。函館駅から路面電車に乗って十字街に向かい、元町周辺を歩きながら史跡等を見学しました。時間いっぱい活動した後は、全員で函館山のロープウエイに乗って函館山山頂に昇り、函館の夜景を満喫しました。

 初日は曇り空でしたが、時々日が差し、きれいな紅葉を見ながら歩くことができました。

 函館山山頂は去年よりも混雑していましたが、それでも子どもたちはしっかりときれいな夜景を見ることができました。

 ホテルの部屋にて、担任の先生の前で寝たふりをする子どもたち。「ぼくは絶対笑っていません。寝ています・・・。」 本当に寝たのは何時かな?

 《2日目》 五稜郭に向かい奉行所等を見学しました。子どもたちは昔の建物の様子に興味津々でした。次に五稜郭タワーに登り、上の方から五稜郭の全景や函館市周辺の風景を見渡してきました。その後は金森赤レンガ倉庫に移動し、子どもたちはグループごとに買い物をしました。

 朝食の時間です。「う~ん、この量、食べきれるかな? あまり食欲がないな?」 なんでかな?

 五稜郭に到着。風はちょっと強かったけれど、雨に当たらずに全ての見学を終えることができました。

*2日間の日程を無事終えられたことを、本当に嬉しく思います。

 <11月5日(金)  歯科保健教室>

 この日は外部講師にむかわ町の保健士の方と歯科衛生士の方をお招きし、虫歯予防や正しい歯磨きの仕方等について学習しました。実際に自分の歯ブラシを使って磨く練習をしたり、磨いた後の磨き残しや歯垢の状態をチェックしたりしました。おやつや甘い飲み物と虫歯の関係等についてもいろいろと教えていただきました。



 <10月25日(月)  校舎外清掃(2回目)>

 この日の6時間目に、子どもたちは全校で縦割りの4つのグループに分かれ、学校周辺の国道や道道沿いの歩道を歩きながらゴミ拾いを行いました。軍手を履き、火ばさみを使って周辺に落ちているごみを丁寧に拾っていきました。作業が終わった後、子どもたちは一人一人感想を述べました。子どもたちからは、「前回よりはゴミの量が減った気がします。」「ゴミは少なくなったけど、やっぱりゴミが落ちていると残念です。」といったコメントがありました。子どもたちには、自分たちのふるさとを大切にする人になってくださいと話しています。

「それ、なに?」 「う~ん、よくわかんないけど、ゴミだね。」 「なるほど・・・」

 

 <10月16日(土)  学習発表会>

 朝9時、ブザーの音と共に係の子によるアナウンスが入り、学習発表会が始まりました。今年の学習発表会、児童会で話し合われたテーマは、「みんな笑顔に! ~心をこめて最高の発表会にしよう!~」でした。子どもたち14人は、この目標を目指して一生懸命練習し、準備を進めてきました。本日は、その努力の成果がしっかりと現れていたと思います。お忙しい中ご参観いただき、子どもたちの発表に温かい拍手をくださった保護者の皆さまに、心よりお礼申し上げます。

「あ~っ!」・・ 「だから、お父さんはいいです。」  1・2年劇 「りっぱな おいしゃさん」より

「俺たち、やったな!」 「うん!」

「曲に合わせて跳びはねちゃえ!」 子どもたちの身振りがとてもアクティブ!  3・4年劇 「セロひきの ゴーシュ」より

「プログラム3番 『セロひきの ゴーシュ』」  *プログラムの紹介もとても丁寧に行われました。 

 全校音楽 「宮小ししゃも大漁御祝い太鼓」より

「い ざ!」 「お う!」

全校音楽 「明日へつなぐもの」より

全校音楽 「ドラゴンクエスト ロトのテーマ」より

*今年度めて児童会活動に参加し、学習発表会でプログラムを紹介する係を担当。ちょっと緊張するけれど、頑張ってます。

「空飛ぶ絨毯?」 「皆さん、どうおもいますか?」  どもたちはいったい、一人何役こなすのか、本当にフル回転です。                                                   5・6年劇 「ほんとうの宝もの」より

珍しい手に入りにくい物、高価な物、お年寄り、よく働く人、爆弾? 大切な宝物は人それぞれ。でも本当の宝物は、やっぱり子どもたちですね。


おわりのあいさつでも、一人一人しっかりと自分の思いを伝えていました。

6年生が自分たちの言葉で述べた「終わりのあいさつ」

「本日は、宮戸小学校の学習発表会にお越しいただき、ありがとうざいました。                                                   今年のテーマは、『みんな笑顔に! ~心をこめて最高の発表会にしよう!~』でした。」

「どの学年も、練習の成果を発揮できたと思います。学級の発表では、それぞれの役になりきって堂々と演じることができました。全校発表では、みんなが心を込めて歌を歌うことができました。器楽の演奏も、みんなの心を一つにしてできました。」

「6年生のぼくたち、私たちにとっては、小学校生活最後の学習発表会でした。お家の方に見に来ていただくことができて、うれしかったです。無事に学習発表会ができて、よかったです。」

「学習発表会で学んだことや、できるようになったことを、これからの学校生活にいかしていきたいと思います。これからも、宮戸小学校14名、力を合わせてがんばります。これからも、応援、よろしくお願いします。今日は、宮戸小学校の学習発表会をご覧いただき、本当にありがとうございました。」

 

 <10月13日(水)  学習発表会 総練習>

 子どもたちは、16日(土)に予定されている学習発表会に向けて総練習を行いました。開始前に担当の先生より「今まで練習してきた成果を発揮してください。」とのお話があり、本番での演目順に練習が行われました。9時から11時まで、約2時間の発表となりましたが、子どもたちは発表しているときも他の学級の発表を鑑賞しているときも、立派な態度で臨んでいました。各係(児童会の各委員会)の子どもたちもとてもよく動いていました。土曜日の本番が楽しみです。

学習発表会へのご参観は、コロナウイルス感染症対策により今年度も保護者の方のみとさせていただきます。ご了承の程お願いいたします。

*子どもたちの熱演に、こうご期待!

<10月6日(水)  またまた収穫 ~今度はサツマイモ~> 

 8月のジャガイモやにんじんの収穫に続き、今度はサツマイモの収穫です。ツルが長くていっぱいあって、引っこ抜くのが大変です。ツルを抜いた後はシャベルやスコップで丁寧に掘り起こし、大量のサツマイモを収穫しました。子どもたちはこのサツマイモ、どんなふうに調理するのかな?

「ツルが長すぎです。」 「そっち引っ張って!」 「そりゃ~!」

 <10 月5日(火) 後期児童会活動>

 後期の児童会がスタートしました。児童会3役、放送・保体委員、図書委員の各委員会が活動開始です。この日は、各委員会の活動計画の他に、今月開催する学習発表会での各委員会の役割分担についても話し合われました。当日は、児童会3役が照明係、放送・保体委員が放送、図書委員が用具を担当します。どんな活動が始まるのか、どんな学習発表会になるのかが楽しみです。

                    「さっ、はじめるよ!」  「う~ん、こりゅたいへんそう~。」